• 診療時間 9:30〜12:30/15:00~19:30 休診日 木曜・日曜・祝日
  • 狭山市で歯医者をお探しなら松村歯科医院
  • 医院紹介
  • 診療案内
  • 診療時間アクセス

医院紹介

当院の特徴

1.お子さんでも対話を通して納得してもらってから治療を始める

治療説明風景

治療を怖がったり嫌がったりし、お子さんのなかには暴れてしまうようなこともあります。その際には「抑制法」といい、暴れないように押さえつけて治療を進める医院もありますが、当院では基本的にそのようなことは行いません。

まずは歯科医院に慣れてもらうことが優先です。優しく語りかけたり歯ブラシを手に持ってもらったりして、「決して治療は痛いものじゃないんだよ」と認識してもらうと、初めは泣いていた子も協力的になってくれます。

2.歩行が難しい方はスタッフがお出迎え

当院の院内は完全なバリアフリー対応のつくりになっているわけではありません。しかし、車いすで来られた患者さまに対してはスタッフがサポートして院内へご案内いたしますので、安心してご来院ください。また、お子さんからご年輩の方まですべての年齢にわたり、患者さまお一人おひとりに十分な対応ができるようにスタッフを増員。ゆとりのある対応を心がけています。

3.小学校校医として地域の子どもたちの歯を守っています

当院院長は狭山市立御狩場小学校の学校医に任命されています。定期健診で虫歯の早期発見に努めることはもちろん、発見した場合は早期治療を行うことで歯を失うリスクを減らすことができます。

治療に際して、とくに初診の患者さまには「何をされるかわからない不安」を抱かせないよう、検査の時間を長めにとり、問題点を洗い出して優先順位を付けて説明しています。

4.地域に根付いた実績と信頼

先代が1990年に開業して34年、地域のかかりつけ医として信頼を確立しております。現院長が正式に引き継いだのは2023年7月ですが、その数年前からすでに当院での治療実績があります。子ども時代から院長を知る方々も多くいらっしゃるので、違和感なく院長を引き継ぐことができました。

親子2代にわたって当院へ通ってくださっている患者さまもおられます。

院長紹介

松村正晃|歯科医

院長ご挨拶

院長挨拶

松村歯科医院は平成2年(1990年)に先代が開業して以来、地域のかかりつけ医として信頼を得て、皆さまの歯の健康をお守りしてまいりました。患者さまのお悩みやご要望をよく聞き、困りごとを的確に把握して、それぞれの患者さまに合った治療方法をご提案いたします。 とりわけ「次に何をされるのかわからない」という不安がないように、ご理解・ご納得いただいてから治療を進めてまいります。地域に根差した歯科医院として実績がございますので、安心してご来院ください。院長並びにスタッフ一同、心よりお待ちしております。

松村歯科医院 院長 松村正晃

院長経歴

2013年 神奈川歯科大学卒業
2014年4月 明海大学歯学部附属明海大学病院臨床研修医
2015年4月 明海大学病院臨床研修歯科学分野入局 同時期にタチカワ歯科勤務
2023年7月 松村歯科医院を父親から引き継ぐ(現在2代目院長)

その他

・日本総合歯科学会 指導医
・日本口腔診断学会 指導医
・歯科医師臨床研修 指導歯科医
・狭山市立御狩場小学校 学校医

ピックアップメニュー

予防メンテナンス

20代~30代の若い世代から歯周病にかかる率が増えています。また、高齢になってから歯周病が進んでしまうと、歯が揺れたり痛んだりして口腔機能が落ちて食事が摂りづらくなり、そこからフレイルなど別の病気や不具合に繋がってしまいます。

歯石を除去したり歯垢を落としたり、口腔内を清潔に保つことが全身的な病気との関わりを減らすことに結び付きます。そのため、年齢にもよりますが、1~3カ月に一度はお口のケアをするのが理想です。1回あたりの所要時間は30分程度です。

設備紹介

松村歯科医院では先代から引き継いだ設備・医療機器のほかにも、現院長が医院を引き継いだ後から導入した新しい医療機器で、患者さまの治療にあたっています。

歯科用レントゲン

歯科用レントゲン

部分的な拡大レントゲンを撮る機器に加え、見開きの大きいレントゲンを撮る際に使用するパノラマエックス線システムなどを備えています。

歯科麻酔用電動注射器

手動の注射と比べると麻酔液が出るスピードが一定のため、患者さまに痛みを出しにくいのが特徴。写真は液と針がついていない状態。針はもちろん患者さまごとに交換する使い捨てタイプです。 また、麻酔注射の前には表面麻酔を併用し、針を刺す際のチクッとする感覚も和らげます。

入れ歯のモデル

患者さまに「金具がこんな感じになります」と説明する際に入れ歯のモデルをご説明に使用します。右側ピンクの部分が入れ歯、左がインプラントとわかるようなモデルを使用しております。

歯根の治療をする際に回転数を制御する機材とチタンロータリーファイル

ドリルの回転数を制御するアプリをiPadにインストールして、安全に治療が行えるように配慮しています。というのも、必要以上に強い負荷がかかるとドリルが折れてしまうことがあるからです。こちらは現院長の代になってから導入した機材です。

個別に滅菌された器具類

普段の診療で使用する器具類は、患者さまごとに交換します。使い終わった器具類は消毒・滅菌処理されて、使用の都度ここから取り出します。

オートクレーブの滅菌器

オートクレーブとは、内部を飽和蒸気によって高温高圧にして滅菌する機器です。これも現院長の代で導入しました。

炭酸ガス(CO2)レーザー

知覚過敏や口内炎の治療、あるいは歯茎を切開する際に使用します。

医院紹介

医院名 松村歯科医院
診療科目 歯科/小児歯科/歯科口腔外科
所在地 〒350-1305
埼玉県狭山市入間川1430-110
最寄り駅 西武新宿線「狭山市駅」
・車(タクシー)を利用にて6分
・バスを利用
西武バス[狭山31]利用乗車時間5分
「御狩場」バス亭下車徒歩2分(150m)
駐車場 4台(無料)
松村歯科医院

診療時間・アクセス

診療時間

診療時間
9:30~12:30
15:00~19:30
※休診日
木曜日、日曜日、祝日
▲火曜日午後は15:00~21:00
■土曜日午後は15:00~17:30
当院は予約制です。臨時休診することがございます。

アクセス

西武新宿線「狭山市駅」より車(タクシー)にて6分

狭山市駅より西武バス[狭山31]利用にて乗車時間5分、「御狩場」バス亭下車徒歩2分(150m)

※無料駐車場あり(4台)